アベシクリエイティブ制作秘話

作品づくりやロープ・身体表現、社会教育に関することを徒然に綴ります。

2020-01-01から1年間の記事一覧

24.縄柱「鳥の呼吸」できました!

「鬼滅の刃」流行ってますね。僕もテレビと映画、観ました。続編あるなら楽しみです(あえて漫画は見てない派)。黄色い人はうるさいですけど。 さて、今回は縄柱(「柱」:隊長みたいな感じ)になりたくて、型を考えて(やって)みました。 一覧はこんな↓感じ。 …

23.「とびにおん」試遊できました!(反省会)

先日、友人らと「とびにおん」(なわとび力育成デッキ構築型カードゲーム)を試遊できました。嬉しい。 「誰かとゲームで遊ぶってのは人生でもっとも幸せな時間のひとつだからな」って「放課後さいころ倶楽部」でも言ってた。 と、いうわけで、ひとり振り返…

22.【卓球・なわとび】感覚の修正

あべしです。昨日スピードやってみると、ビーズロープ30秒72〜3回、軽いビニールロープ72〜3回でした。 ん、変わらん・・・。肺がゼーハーする感じ。全集中の呼吸の修行しなきゃ(鬼滅並み感)。ミスって消化不良に終わるよりかはよいのだろうか・・・…

21.TJ理論〜楽しさと続けられることについて〜

最近ピアノを始めました、アベシです。 「最後の記事から1ヶ月ですよ?」みたいなメールがはてなブログから届きましたし書こうと思います。 最近女子高生が(学校の外で)何か始める系の漫画を読んでる(読みにいってる)気がします。 こんな↓ 夢中になれること…

20.単縄スピード時の浮遊感について

あべしです。先日5重跳びができたので、調子に乗ってこれまでできていなかった、けど達成したいものに挑戦していこうと思ってます。次のテーマは30秒スピード90回!(ここ数年オープンかクロスかしか練習してないな笑) さて、実は昨年度9月(ちょうどこ…

19.5重跳びできた!ことの考察〜クライマーとスプリンター〜

あべしです。昨日ついに5重跳びができました!(ビニールロープ) せっかくなのでその考察を書いとこうと思います。 一度取り組んで、脚が筋肉痛になりました。それが治った後だったので、脚の筋肉がついたから?というのもあるかもです。(ちなみに今は背中…

18.やっぱり中ペン(Xu Xin型)にしようかな、と

卓球のお話です。完全に自分用のメモ。 以前、中国式ペンホルダーのラケットの握り方について、中「ペン」的な握り方と中「ファン」的な握り方があるとか言って、「自分は中『ファン』的な持ち方の方があってるかなー」とか書きましたが・・・、撤回します。…

17.藤井二冠に見る「考える」とは

あべしです。実は将棋もかじってまして、藤井七段の挑戦を見守っておりました。 「聖の青春」とか「りゅうおうのおしごと!」とか、いいよね! 今回、王位戦第4局の封じ手(とか)を見て、思うことがありまして、それは・・・ 自分ってホントに考えてんのかな…

16.手打ちとか股関節とか気にせんくなった【卓球】

あべしです。また卓球の話です。 僕は最近やっと、中国式ペンホルダーの持ち方もしっくりきた感じ。そんな程度だから、これまで特にフォアハンドはボールに力が伝わらんというか、フォームが安定せんというか気持ち悪い状態でした。 しかし!フォアハンドに…

15.中ペンはペンじゃなかった【卓球】

アベシです。卓球のラケットの握り方についてです。試しに目次機能使ってみてます。 卓球、はじめに。 握り方を考え直す背景 試行錯誤(というか気づき) 中指、ではない? シェイク、ペン、握り方整理。 自分の握り方結論 補足 卓球、はじめに。 実はなわとび…

14.とびにおんカードレビュー1「向縄心」

お久しぶりです。 最近マジックザギャザリングに浮気してましたが、ついに「とびにおん」カードレビューの時がやってきました。 ふと。ゲームって作ってる時が1番?面白いんですね・・・。 ほんとはずらっと作ったカードを並べてコメントを書いていきたいで…

13.マジックザギャザリングと遊戯王

最近、「ドミニオン」の作者もデザインノートを読み込んだという「マジック・ザ・ギャザリング」(通称MTG)というカードゲームを触ってみてます。 元祖TCG(トレーディングカードゲーム)ということで、日本でいう、「遊戯王」や「ポケモン」の先駆け、といった…

12.「カードをいつ引くか問題」に直面中

作成中の「とびにおん」に関して 悩んでいることがあります。 まだこれだ!と決めかねていることがありまして それは、 各プレイヤーは自分のターンに、いつ山札からカードを補充するか問題。 次を見てください。 【補足説明】 考えやすくするために「D」:…

11.カード作りの難しさ

「とびにおん」の個別のカードについての説明に入る前に カード/ゲーム作りで 僕が感じる、難しい(≒楽しい)/考えどころポイントを4つ書いておきます。 ①ゲームを壊さない効果か/わかりやすい効果か これはどのゲームでも行われることですね。 せっかく作っ…

10.なぜ今「とびにおん」か②〜イラストレーター〜

最近なわとび関連の記事が多かったですが、 今回はボードゲーム ですよ。 作成中の「とびにおん」、 そろそろ調整・テストプレイの段階です。 さて、先日はゲーム作りの動機として、 ルールとイメージのしやすさ的な話をしましたが、 5.なぜ今「とびにおん」…

9.一番重いビーズロープ?〜OK Ropeさんのサンプルを跳んでみた感想〜

今回もなわとびです。 (もうなわとびのブログじゃんって感じ) 先日なわとび専門店OK Ropeさんからなわとびのサンプルをいただきました。 ok-rope.stores.jp 今回はそれを使って見た感想です。 OK Ropeさんからいただいたサンプル 左の黒いロープと、右のビー…

8.なわの相対性理論の効能

あべしです。 本日練習していて、あることに気づきました。 それは・・・ 後ろTSの練習が苦じゃない ということ。 なぜかというと、次のようなマインドに なったからだと思います。 (ちなみに「TS」って何?「なわの相対性理論」って? という人は前々回の記…

7.俺の前跳び〜力抜けてますか?〜

あべしです。 またなわとびです。 今回のテーマは前跳び。 跳べればいいやという妥協を許さないスタイル。 「うわ、私の前跳び、腕が開きすぎ・・・?」というのが 気になるマニアックな人向けの内容です。 一般的になわとびは上達していくと 縄が短くなって…

6.「C=TS」なわの相対性理論の提唱

あべしです。 さっそくゲームじゃなくなわとびの話です。 思いついてしまったものはしょうがない。 最近は公園でもなわとびをしている人をよく見かけます。 これまで、高校生年代以上ぐらいの人が 公園でなわとびをしている姿はあんまり見たことなかったです…

5.なぜ今「とびにおん」か①〜ストーリー性?〜

あべしです。 そろそろ製作中の「とびにおん」の話に 入りますよ。 そもそもなぜ「とびにおん」作りに入ったかというと・・・ 次を見てください。 原作「ドミニオン 」より。 最初の自分の山札には「銅貨」があります。 前にはコスト3金があれば手に入れら…

4.ドミニオン(参考文献 )と自分のゲーム作り

あべしです。 今作成中のゲームの話に関して もう少し小話をば。 作成中のデッキ構築型ゲーム「とびにおん」は 「ドミニオン 」をパクって参考にしています。 こんなの↓ www.hobbyjapan.co.jp 「デッキ構築」というゲームの新たな概念?システム?を 提唱し…

3.デッキ構築型のゲームとは

あべしです。 現在作っているゲームがあるのですが、 制作メモの公開の前に ちょっとした概念?の説明をば。 現在、「デッキ構築型」のカードゲームを 作っています。 「デッキビルディング」とも呼ばれたりしますね。 どういうゲームかというと デッキ を …

1. アベシクリエイティブとはなんぞや

初めましてあべしです。 なわとびとかダンスとか卓球とか、 アナログゲームにもハマってます。 さて、いきなり今回のタイトルの答え・・・ に入る前にちょっとした経緯をば。 自分はもともと大学時代からサークル活動として 身体や道具を使ったパフォーマン…

2.アナログゲームとの出会い

あべしです。 書けるときに書いておくスタイルです。 僕がアナログゲームにハマりだしたのは 数年前に、京都×アナログゲームが描かれている 「放課後さいころ倶楽部」という漫画を読んでから。 (この漫画に出会うまでにも背景があるんですが、それはまたい…