アベシクリエイティブ制作秘話

作品づくりやロープ・身体表現、社会教育に関することを徒然に綴ります。

12.「カードをいつ引くか問題」に直面中

作成中の「とびにおん」に関して

悩んでいることがあります。

まだこれだ!と決めかねていることがありまして

それは、

各プレイヤーは自分のターンに、いつ山札からカードを補充するか問題。

 

次を見てください。

f:id:abeshi-creative:20200521095239p:plain

【補足説明】

考えやすくするために「D」:ドロー(フェイズ)というのを

作りました。

ドミニオン」では「C」:clean upフェイズにドローが含まれています。

(頭文字がA→B→C→Dになるなんてきれいですね)

それぞれの案のメリット/デメリットを比較しようと思います。

 

案1:自ターンの最後にカードを補充の場合

 

・各フェイズの頭文字がきれい(A→D)

 まあこれは表面的なことです。

 

・待ち時間が少し減る

 自分のターン開始時にカードを引いて、どうしよ、よりも

他の人がやってる間に、すでにカードを引いておいた方が

考えておけますね。

 

・自分のターンに相手の手札に干渉できる

(相手のターンに手札からカードを使えうる)

 実はこれが一番の悩みどころなのです。

ゲームに深みが出る一方で

次のような場面をしばしば目にしました。

 

自分が「相手の手札を減らす」効果を発動

(ドミニオンでいう「民兵」です)

直前のターンのプレイヤーが

山札のリシャッフル中で、まだ山札からカードを補充して手札にできておらず

「ちょっと(その処理)待ってー」

みたいな。モヤモヤポイントです。

結局待ち時間が発生しているような気がしますね。

 

 

 

案2:自ターンのはじめにカードを補充する場合

こっちの方が良いのかなあと思ってる段階です。

・直感的である(説明しやすい)

  たぶん、日本の?文化的に?

はじめにカードを引いて、それから・・・

という方がわかりやすいのではと思います。

また、ルールの説明をするときも、

「はじめの1ターン目だけはターンのはじめに山札からカードを補充するが、

以降はターンの終わりに補充するんだよ」みたいな説明を

しなくてすみます。

 

・ワクワク感

 自分のターンが来てから、「さーて何が来るかな?」とカードを引く方が、

事前に引いておく(自ターンの最後に補充して、他のプレイヤーの出方を見てる)より

ワクワクドキドキ感があるのでは、と考えています。

 

・自分のターン中は相手に手札はない

(相手ターン中は自分に手札はない)

 これを上の2つのメリットを鑑みどう評価するか・・・ 

 

 

 

これら、まだ調整中ですが、制作秘話ということで、

自分の主観的な悩みも書いてみました。

では。